防犯講座~詐欺に遭わない為に~
今回は葛飾警察の方をお招きして、防犯講座についての講座をしていただきました。
普段の日常の中に潜む詐欺は、年々複雑化かつ巧妙化しています。
電話で親族を名乗ってきたり、株やリフォームでおいしい話がある等、理由は様々です。いずれの理由でも、最終的には多額の金銭が要求されます。自分では気付かないうちに、銀行やコンビニATM等で電話をしながら機械の操作をさせられてしまうことがあるそうです。
「自分は絶対詐欺なんかに遭わないから大丈夫」と思わず、何か不審な出来事や都合のいい話があったら、すぐに信じ込まないよう注意しましょう。また、身内や知り合いを名乗る人物からの連絡で怪しいと感じたら、自分からその人物に連絡を取り直してみましょう(電話番号が変わった等と言ってきますが、実際は変わっていないことも多い為)。
ひったくりや自転車の盗難についての話も聞くことが出来たので、とても参考になりました(^^)